みずさわ屋(宮城県仙台市青葉区栗生)

水沢市(現奥州市)ご出身の店主に由来して本店名がつけられた
厨房内では全て若い男性スタッフが活気良く調理にあたられる

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
表面張力を使って丼すりきれまで注がれたスープは、
ホール側で待ち受けるおばちゃんの手によって慎重に客席へと運ばれてくる。
丼一面から煮干しを中心とした魚介風味が鮮烈に香って食欲を掻き立てられる。
一見アッサリ系に思えるが、素材の旨味をキッチリ摂られたスープであり
表面の脂分が動物系のコクを補っているよう。
麺は仙台スタンダードの純白・細ストレートで、やはりそうめんに似た食感がある。
一枚入りの赤身チャーシューはかなり分厚くカットされており、赤身全体に濃いめの味付けが染みてふっくら柔らかい。
さやえんどうのグリーンは彩りだけでなく、ニボーの口直し的な効果もあるように感じた。
味の評価:★★★★☆