新年初ラーを俯瞰して@すき屋
ラヲタの皆様なら
きっと
”お食い納めの一杯”や
”お食い初めの一杯”て
自分だけのこだわりがありますよねー
かく言うわたくしも
ソチラ側に片足を突っ込む者として
自分だけのワガママニュアルを持っていたりします
~2012年1月2日月曜日~
源流から
一(はじま)り


上海から
MAXで
沖縄まで
スジを通してみて



順当にフラレ続けるM的所業の
小気味良いこと
コレも織込み済みの行程にて
新年の喜びに沸く本通り商店街を闊歩し
老舗の手製POPの発見に
思わずこうべを垂れてみたりして・・・

そんな正月特需に流されない銘店達を
横目で流しつつ
暖簾の掲出に
仄かな期待を寄せるも
ウォーターの泡・・・

そんな時だからこそ
安心したかったね、オレ
「24時間・365日」
(もちろん、安全性を加味した時間帯に訪問デス)

あぁ、
コイツをやってみたかった~
ボンビー学生時代に夢見た
”牛皿におしんこ添えて、シャリ代わりのルービー”

ひとり感動に震えるカウンターで
店内に溢れる老若男女+多国籍労働者からは
まるで奇人の扱いを受け
誰一人としてダブることないランチメニューは
まさに自己完結型サティスファクションの極み

シャリが入る隙あらば
ルービー ブチ込まんかい!
と、僅かばかりに貢献する客単価を免罪符に
カウンター2回転分を占有する繁忙ランチタイム

好きや~
瓶2本を消化しても1030万円という
もはや大人食いを逸脱して
学生にも手の届く範囲のデフレプライス
新年早々、積年の夢を現実のものとし
ニヤケ面にてバーゲン戦線へと乗り込んで行ったのでした・・・
えっ、初ラー?
フフッ
こんな擦れて腐り果てたラヲタも
2012年始動です
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ