ランニング(20131230)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:990km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20131229)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:978km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20131228)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:968km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
麺龍堂(福山市伏見町)

福山駅前豚骨大蒜連食物語
(たまには替玉も入れるヨ)

(博多とんこつ)

(麺)

(替玉)

(大蒜)
<ひとくちメモ>
こ こ まで大蒜の大罪に手を染めて来たなら、
もはや何も躊躇することなく着丼までの僅かな時間を使って
クラッシャーに2粒ほどセットして機をうかがう。
ここの豚さんは、博多を南下して久留米に寄ったレベル感であり、
髄系による厚みとド乳化ゼラチン層を湛えた特濃仕様。
満を持して大蒜にプレスをかけてみれば、
黄味を帯びた強い
特濃豚骨に被せることによってセルフで極上B的スープが完成する。
本場直送の極細麺はキッチリとコナオトシにも対応でき、
連食のダメージもどこ吹く風のことやら無心で啜らせ
気が付けば自動的に替玉をコールさせているという秀逸品。
パンパンの胃袋とガンガンの大蒜臭が福山駅前での戦利品。
味の評価:★★★★☆
地図はこちら
極とんラーメン・駅前店(福山市三之丸町)

福山駅前豚骨大蒜連食物語
(たまには替玉も入れるヨ)

(極とんラーメン)

(麺)

(大蒜)
<ひとくちメモ>
10時間以上費やして仕込んだ末に
豚さんのクセを取り除いたというスープは、
B的極上の次では大人し過ぎるシャバ系豚骨。
店側が発信する“手間と感動の旨さ”はマスキングされ、
明日を棒に振るなら一店も二店も同じという英断の基に、
大蒜エキスをブチ込むことで何とか及第の域へ。
何千食もの試行錯誤を経たとインフォされる麺は、
ハリガネでのベタナマ感は好みの範疇であるものの、
店側提唱の“替玉への渇望感”は感じさせない汎用レベル。
強火一気のロースチャーシューは、
昨今の低温トレンドに逆行するパサパサ製法で味気なし。
諸々のアンバラ感は、大蒜の注入によって辛うじて収まりをつける。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら
【移転】匠・駅前店(福山市三之丸町)

福山駅前豚骨大蒜連食物語
(たまには替玉も入れるヨ)

(とんこつしぼり)

(麺)

(替玉)

(大蒜)
<ひとくちメモ>
国産の豚骨と水だけを2日間炊き続けるというスープは、
ガンガンの強火で豚さんの全てが絞り取られたストロング系。
予想外にガチな豚骨であったことから、
“翌日を棒に振ってでも大蒜を合わせたい”という衝動にかられ、
2粒ほどフレッシュな息吹きをブチ込むとB的極上スープへと変貌を遂げる。
匠の技が凝縮されたという自家製麺は、
ハリガネで楽しんだ後に替玉のコナオトシ(メニュー外)でスープを吸わせ、
時間差による国産小麦の香りと甘味をも堪能できる。
店側が発信する『魂と情熱』に加え、
食べ手側による大蒜の注入により、明日への現実逃避という達成感もがプラスされる。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
ランニング(20131223)

今日のランニング:15km
2013年累計距離:956km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20131221)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:941km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
【業態変更】凪 Noodle BAR・歌舞伎町店(新宿区歌舞伎町)

新宿極ニボ早朝連食物語
極級の刺激を求めて
早朝の歌舞伎町へとご出勤・・・
(朝ラーでもできるヨ)

(煮干しラーメン並)※ウス、スク、ナシ

(麺)

(いったんも麺)
<ひとくちメモ>
味の構成は母店と同じく一杯あたり50gもの大量煮干しが投入され、
動物系由来のベースに煮干しの強烈風味がガツンと乗っかる。
牡蠣・昆布・アゴ等を煮出した末に熟成を重ねた元ダレは、
ふくよかな醤油の香りを放って極ニボをサポートする。
極太ちぢれ麺のモチモチ感と、いったんも麺のトゥルトゥル感とを
極二ぼを吸わせて同時に楽しむことができ、
並でも200g超えの炭水化物が
低温調理によるロースチャーシューからは肉の旨味がダイレクトに伝わり、
全てがインパクト系で染められた中にホウレン草の助け船は嬉しい限り。
味の評価:S
地図はこちら
凪・新宿ゴールデン街店(新宿区歌舞伎町)

新宿極ニボ早朝連食物語
極級の刺激を求めて
(朝ラーでもできるヨ)

(つけ麺)

(麺)

(いったんも麺)
<ひとくちメモ>
シンプルな鶏ベースに、煮干しをガンガンに効かせた極ニボ系和風路線。
煮干しが溶けてキラキラと眩い閃光を放つけ汁は、
自身の風味に加えて苦味・エグ味・酸味をも織り込むマニア食。
元ダレには小豆島産・杉樽醤油のかえしに、
昆布・牡蠣・アゴ煮干し等々を一週間程度熟成した末に
特有の風味が生まれるという独創品。
毎朝立川から電車に乗ってやって来る自家製麺は
極太のうねりが口内を暴れ回る程のインパクトを与え、
45パーの加水でもってもっちり感と喉越しの良さを作り出す。
『いったんも麺』の柔肌は、剛の対極となって幅広く極ニボをサポートする。
味の評価:★★★★★
(過去の評価:①、②、③)
地図はこちら
ランニング(20131215)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:929km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
幸ちゃん(高知市廿代町)
ぼらちゃん(高知市廿代町)
ランニング(20131208)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:917km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
丈(岡山市北区駅前町)

岡山駅前連食物語
大阪発、
老舗とマル業の谷間にニューウェーブ着

(紫つけ麺・あつもり)

(麺)※全粒粉:数量限定お一人様1玉限り
<ひとくちメモ>
鶏ガラを中心に30種以上の素材がベースとなった上に、
大量のサンマを泳がせて魚介が効かされてある。
とインフォされるが、紫による鬼ショッパがダシのエキスを崩壊し、
口内では紫燃料がチリチリと炎上をはじめる。
7種の麺からチョイスした全粒粉麺は、
あつもりに耐え切れず瞬時にして表面がカピカピ状態になり、
箸の櫛を通すのも困難な惨状に。
おまけに、香りも昇って来ないプロモーション素材と認識できれば、
資本の力に屈したミスチョイスにパツンパツンの胃袋も大炎上。
連食の4角を回り、最後の直線に向いたところでまさかの『替玉付き』、
という
“2玉目はスープ割でラーメン…”とのオススメコールを頂くも、ゴール前で潔く撃沈。。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
ランニング(20131201)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:907km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ