【閉店】丸天(岡山市北区駅前町)

岡山駅前連食物語
業務の沼で溺れかけたなら
老舗のホスピタリティで手厚いケアを

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
換気扇の唸りと民放ラジオが静かに流れるエアーに昭和臭を感じつつ、
鶏ガラ主体のライトなスープを含んでみれば、
キリッと醤油のかえしが効かされた淡麗仕様に思わず背筋がピンと伸びる。
うどん県と周波数を共有するためであろうか、
麺はまるでうどんの肌を彷彿させる滑りの良い中太系。
幅広の麺にザク切りの青ネギがよく絡み、
赤身チャーシューと半月状の蒲鉾が優美なビジュアルを創り上げる。
昭和32年、屋台発。
業務とは無縁とおぼしき完全オリジナル路線に、
往時の復活劇をヒシヒシと感じさせる感涙モノ。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
【閉店】Tanc(岡山市北区駅前町)

岡山駅前連食物語
爆音張り上げてハハハハハーすか
Together alcohl noodle cook すか
ヲタには全くお構い無しすか、ええそうすか…

(かけラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
業務という名の安直な泉に、コンソメとゴマ油をブチ込んじゃいました、
的なセンスの欠片もない業務の重ね技が冴えわたる。
一口含むとバカ舌がフワフワと踊りだし、
臓物が全霊で拒絶するという強烈アミノの波状攻撃の末に
無理繰りハリガネで上げちゃいました、
的な小麦が昇って来ないベタナマが滑り込んで来る。
唯一の非業務であろう『青ネギ』に自然の恩恵を受け、
『青ネギ』による救われた感にfresh&plainの重要性を再認識させられる。
更なる救いであったのが『かけ』であったという強烈皮肉に、
店側戦略を逆手に取った達成感でムダ麺のダメージも帳消しに。。
味の評価:★☆☆☆☆
地図はこちら
あまいからい(岡山市北区駅前町)

岡山駅前連食物語
創業60年、
「甘かったり辛かったりしたら言うてちょーだい」

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
大将不在の当ロットにおいては、甘くもなければ辛くもなく、
鶏さんの香りがガツーンと抜けてオレ的ホームに通じる郷愁感。
甘くも辛くも感じないむしろ少し薄めの味付けが、ダシのエキスを引き立てる。
予習の末に「イチバンカタイノデ」とコールした甲斐あって、
麺にはエッジの残るコチコチ食感。
麺肌のツルピカ加減はスープを乗せ切れていないものの、
自体のポテンシャルの高さに感嘆させられる。
肉質の良い幅広チャーシューはドーンと豪快に盛られ、
連食を控える身においてはヘビーに堪える嬉しい誤算。
大将不在のオペレーション故か、予習に反してオレ的ガチムチ好みのド真ん中。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
ランニング(20131123)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:895km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20131117)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:883km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20131116)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:871km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
【移転】きらく食堂(江津市江津町)

江津に息付く
久留米の新ジャンルⅡ

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
五十年来の時を経て呼び戻されたイニシエの豚さんたちは、
クリーミーな口当たりで滑り込むと同時に力強い獣臭が鼻腔を抜け、
トロみを帯びた豚さん由来の甘みも後口に広がる。
麺は意外にもチャンポンクラスの太麺で、
低加水によるゴツゴツ感と丸麺特有のツルリとした滑り込みが心地良い。
本ロットでのチャーシューは脂身が大半を占め、
芯までしっかり味が沁みているが故にアブラーのアニマル感は皆無。
こんな辺境の片田舎にこれほど凶暴な豚さんが潜んでいようとは、
クルメも驚愕のド豚骨っぷり。
もちろんのこと完飲後の丼底には、お約束の髄&骨粉が顔を出す。
味の評価:S
地図はこちら
ランニング(20131104)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:861km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ