ランニング(20130730)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:589km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20130729)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:579km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
【閉店】誠屋(竹原市中央)

シャッター街の一等地に
女・子供・老人、ヲタをも引き寄せる新進系

(誠らぁーめん・白)

(麺)
<ひとくちメモ>
表面には分厚いコラーゲン質が層を成し、
軽いトロミも出ていてコクも十分。
下層の熱々スープには揚げネギの芳ばしい風味が乗っかり、
濃厚一辺倒に偏ることなくキラリと輝くセンスが見え隠れする。
自家製の麺はメンカタ指定でパッツンパッツンの張りがあり、
表層のコラーゲンをくぐって浮上することにより
たっぷりとスープが絡まって来る。
チャーシューには直前で焙りが入ることによって芳ばしさが加わり、
甘い味付けが重たさを感じさせる。
新店系を相対的に俯瞰してみるに、ココではトレンドに振れることなく、
手探りで自身の着地点を模索しているようで潔い。
味の評価:★★★★☆
地図はこちら
ランニング(20130727)

今日のランニング:10km
2013年累計距離:569km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
山口山(呉市本町)

豊富なラインナップを揃えつつも、
チャンポン&皿うどん長崎ツートップ戦略と思いきや、
“博多風もつ鍋”もが推奨される九州スリートップ系

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
筆頭メニューはチュワンポン ヲタの遠征で仕留めて頂くこととし、
シャッターしてまでまさかの店舗想定外&戦略外品をコール。
中華鍋に店内共通の豚骨スープを流し込み、
カエシは使わず塩・課長をはじめとする
複数種の顆粒によって味付けされる。
プレーンな豚骨ダシは弱くてシャバくてお湯っぽくて、
やはり炒めた野菜類と合わせてこそ完成する仕様になっている。
麺は意外にも多加水且つ#25あたりの細系が合わせられ、
口当たりや歯応えからはソーメンを連想させる。
筆頭メニューを外した結果は火を見るより明らかだが、
分かっちゃいるけどコールせずにいられないんだよねー、冒険好きなんだよねー。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
ランニング(20130721)

今日のランニング: 5km
2013年累計距離:559km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20130720)

今日のランニング: 5km
2013年累計距離:554km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
華桜璃・KARORI(呉市安浦町大字中切)
三徳@リアル浜田さん⑪
いやぁ、オジーさん
実にイイ所にお住まいじゃないですか
どこか祖国のスメル漂うドヤ感といい
どこか祖国の酒池肉的なイキフンといい

特にコッチの方面においては
正と負、光と闇、構築と崩壊、
的なアンテナが
ビンビン反応しちゃいますね~
ほら↓

普段は世界屈指の治安国に身を置きながら
お好み通りの好物件を探し当てるとは
さすがは“プロの審査員”ですね

しかし
いくらデカくてフレッシュで自慢の息子だからって
仮にもここは法治国家
公衆の面前に晒すには
随分とハレンチなのではないでしょうか

”やっちまったよ(*T▽T*)浜田さん”
義務教育では
“ナマは男のロマン”
と叩き込まれて育ちましたが
この蒼い初体験・・・、
己の息子がムズ痒く感じたのは
本能のままに守護の回路が働いた結果でしょうか

しかしその鮮度たるはバツグン!!
サクサクと歯切れ良い食感で
大将が発する講釈の通り
己の息子も精気を増強し
益々巨大化したものと自負しております

そんな悶絶のさなか
常連とおぼしきお隣さんから
“純レバうめぇから食ってきな”
待ってましたの“純レバ”
予習では
鶏モツをモツ焼きのタレで炊き込み
刻みネギをたっぷりトッピングしたもの

有り余るレバのコクに
甘辛の味付けが沁みに沁みて
酒飲みを虜にする強烈求心力
噛み締める都度
みるみる酒が無くなるサケドロボー

新鮮モツに次ぐ
当店ツートップ的位置付けは明白であり
初訪でいきなり出会えたことへの感謝、歓喜、拍手喝采

この安さ
この心地よさ
この住みやすさ
住みたい街ランキングにおいては
吉祥寺・自由が丘あたりを凌駕し
オレ的アド街上位ランク決定

オジーさん、
ココは宝物の坩堝だね
なーんて
酩酊の奈落に滑落しつつも
いつの日かピーウァンと共に凱旋する夜を思い
〆のラナビに従うのでした

(オジーさん、また海の日に)
==============================
『三徳』
所在地:江東区常盤2-11-1
アクセス:森下駅A7出口を出て右に進み、
常盤・高橋信号交差点を右折した先、右手。
営業時間:12:00-13:00 17:00-24:00
休日:第1・3・5日曜(奇数の日曜)
おすすめ:タマサシ(500円)、純レバ(500円)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
だるま食堂(呉市安浦町中央)
ランニング(20130707)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:549km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20130706)

今日のランニング:12km
2013年累計距離:537km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
森田食堂(呉市中央)

駅に隣接した完全和風寄りな食堂系で
100年来愛され続ける老舗食堂系

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
白醤油で味付けしただけのようなシンプルな構成。
肉汁がスープに溶けて脂が広がり、
鮮肉がこのスープで唯一の動物系要素と思われる。
コチコチとした食感の中華麺は和風には馴染まず、
うどんよろしく一味を投下することで一気に据わりがよろしくなる。
基本、立ち食いうどんの中華麺Verと表現した方が理解が早い。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
寿食堂(呉市中通)

セルフ方式の食堂系で
朝酒もが楽しめる食堂系

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
課長の姿は伺えるものの、
汎用の姿は感じさせない手作り路線。
鶏ガラから抽出されたチー油が控えめに香り、
軽めのダシを補完するように実にイイ仕事をしている。
塩分濃度も最適で、古いタイプの優しいラーメンは
擦れたヲタに安堵を与えてくれる。
ホールのおば(あ)ちゃんに大きな声でメンカタコールを浴びせ、
ジャストな茹で上がりで提供される細麺は注文通りのコンディション。
チャーシューには軽い獣臭が残っているが、
逆に非業務という動かぬ証拠となって微笑ましくも思える。
使われる素材がキッチリと己の仕事をまっとうし、
それぞれの集合体が組織パワーとなって驚くほど旨い成果物となっている。
味の評価:★★★★☆
地図はこちら
西口やきとん@リアル浜田さん⑩
ニシもヒガシも
怒号の嵐が吹き荒れ
緊急動議の連発の末に
否決の雨霰…
慎重そうに見えて
実はスキだらけだったりする
キレイな議論の収束は
”ネアゲ”という選択肢が
最も収まりがよろしいところでしょうか
もしそれが
我が身に降りかかろうものなら
わたくし、諸手を挙げて賛成致します

アソコで朋友が頑張っているからって訳じゃなく
アソコの紙切れを持っているからって訳じゃなく
当然サイフがジャブジャブだからって訳でもなく
つまりは、
日々の飲み単価を
1千万円程度まで圧縮すればペイできるって訳なのです

たったの150万円で
豪快に盛られた『皿ナンコツ』の
なんとも潔いことよ~
ガリガリとした噛み砕き感に加え
味が染みに染みたスルメ感
しばらく続く悦楽の咀嚼後
~簡単には飲み降ろしたくない~

全身全霊で抵抗するも
280万円の下町・鬼炭酸ボールで
ジュッと流し込むSの所業

たとえ修羅の世界が訪れようとも
場末の立飲みで下衆に染まってこそ
格安な至高品の数々と遭遇でき
場末の立飲みに粛清してこそ
オサイフへのecoがもたらされるのです

”やっちまったよ(*T▽T*)浜田さん”
聖書のお導きに従って
日々酒場を巡礼するだけで
真のecoってヤツが実践できるのです

ただし、
レバーの廃炉が前倒しとなる訳ですが・・・
==============================
『西口やきとん』
所在地:台東区浅草橋4-10-2
アクセス:浅草橋駅西口を左に出て左折し、
総武線のガードに沿って秋葉原方向に歩き
次の信号交差点を道路の向こう側に渡って右折。
営業時間:17:00-23:00
休日:日曜祝日
おすすめ:ボール(280円)、皿ナンコツ(150円)、カシラ(100円)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ