男龍・門司店(北九州市門司区西新町)

おじさん、痛恨の継投ミスばぁい…

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
”屋台から受け継がれた無添加・無化調”をウリとするだけに、
もしモジ(※1) の次に持って来るには明らかな継投ミス。
※1.もし高校野球の女子マネージャー好きのラヲタが、門司で『ドロ系豚骨』を食ったら
おまけにバカ舌を有する身であるがため
無添加・無化調による繊細なお出汁を感じ取れる筈もなく、
ただただ、オイリー・ショッパイ・シャバイといった
在り来たりの形容詞だけが身体を占有してしまう。
凡庸に思える麺も、もしモジを喰らった直後だけあってインパクトに欠け、
まるで球児の投用を誤った和田の猛省っぷりをも疑似体感できる。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
大勝(北九州市門司区大里戸の上)

おじさん、もしモジ(※1)のトロミに感動したばぁい
※1.もし高校野球の女子マネージャー好きのラヲタが、門司で『ドロ系豚骨』を食ったら

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
“厳選した良質の豚骨(ゲンコツ)だけ”を使い
徹底した下処理のもとで炊き出されるスープは、
豚骨の英才教育で培養された氏を持ってして白河あたりを想起させ、
その実門司でソフィスティケイトされた優れモノ。
豚骨特有のクセが消え、フレッシュな素材の重厚なコクと旨味が
コラーゲン質を帯びて詰まっている。
カタでコールしたストレート麺は、
表面モソモソとした食感で最後までしっかりとしたコシが残っている。
細いラインにトロミのついた濃厚スープがたっぷりと絡みつき、
渾然一体となってその旨さを発揮している。
このクラスになると、まさに門司版・天一っちゃね。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
ランニング(20121028)

今日のランニング:12km
2012年累計距離:913km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20121027)

今日のランニング:15km
2012年累計距離:901km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
一村(呉市安浦町中央)

こんなところにまで

(らーめん)

(麺)
<ひとくちメモ>
コクのある動物系と芳醇な魚介系がブレンドされ、
表面には風味良い香味油が絶妙な配分で合わさっている。
中央あたりで味わえるトレンド路線ではあるが、
課長不在にも関わらず数多の素材がデキの良い仕事を伺わせる。
合わせる自家製麺は、噛み締めるとツーンとした小麦が抜けて行き、
表面のツルピカ状と力強さとが喉越しをも楽しませてくれる。
麺の中には小麦の粒子も確認でき、良質な小麦が強い風味を発している。
ロールチャーシューや味玉のトピに至っても
確かなスキルに裏付けされた高いクオリティを感じさせ、
全ての素材が一体となってハイレベルなトレンド系が完成されている。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
ランニング(20121021)

今日のランニング:12km
2012年累計距離:886km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20121020)

今日のランニング:10km
2012年累計距離:874km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ラーメン大将(周南市櫛ケ浜西塩田)

セットメニューが充実するため
階段にはラヲタ以上の家族連れが列を成す

(豚骨ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
“醤油”の誘惑に惑わされながらも筆頭メニューである豚骨をチョイス。
予習では“マイルドで優しい豚骨”と認識していたが、
当ロットにおいては“ワイルドで多油な豚骨”のようであった。
オーダーの都度、手鍋で温め直されるところなど、
一定のクオリティを保つよう配慮されているが、
本日のソレは豚さん個体差のデキであろうか?オイルに依存してしまっている。
製麺室をオブジェとしても使われる自家製麺は、
やや潰れ気味の極細ストレート。
バリカタでオーダーではキリッとしたエッジも残り、
小麦の香りとコツコツとした食感は秀逸品。
豚骨スープにはこれ以上ない最良のマッチングをみせる。
ホールは終始テンパり気味でサーブまでもたつくが、
490万円でこのクオリティが味わえるなら階段での行列も必至だろう。
味の評価:★★★★☆
地図はこちら
亀甲庵(金沢市中橋町)

某フードジャーナリストも推奨する
二代目のあくなき亀へのこだわり

(かめちゃんラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
鶏ガラ由来のダシにショーガが程良く効かされ、
アッサリの中に微量のオイルで風味付けされた優しいお味。
塩分濃度も軽めの塩梅であり、個人的ガチの構成。
緩いうねりのある縮れ麺は、表面はツルツルで
臼歯で潰すとモチモチとした食感が心地良い。
チャーシューに至ってもふっくら完璧なデキであり、
先代から受け継がれた丁寧な仕事っぷりが感じられる。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
ランニング(20121008)

今日のランニング:10km
2012年累計距離:852km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20121007)

今日のランニング:10km
2012年累計距離:842km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(20121006)

今日のランニング:10km
2012年累計距離:832km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
大大坊(高崎市通町)

地産地消を基本とし、
ランチタイムには長い行列が出来上がる

(山賊麺)

(麺)
<ひとくちメモ>
地元の素材がふんだんに使われる山賊麺には、
上州地鶏をベースとしつつ魚介が合わさる所謂ダブル仕様。
鶏白湯による濃厚なコクと香りに加え、
コラーゲン成分によるトロみもついている。
これだけでも十分な重たさがあるのだが、
下仁田ネギを甘く煮詰めたトピもがブレンドされるため
まったぁ~りとした甘味が強く広がる。
ガシガシとした強固な食感の太麺は、
スープに負けないだけの力強さがあり
ドッシリとした重量感も具えている。
穂先メンマの柔らかなシャクシャク加減と
三つ葉の風味とが唯一フレッシュ感を注ぎ込んでくれる。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら