【移転】一優(佐伯区海老山町)

女将がひとりで切り盛りされる
エキチカ長屋の新店

(しょうゆとんこつラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
注文毎に茹で釜を使って温められる丼や、
過剰な乳化を抑えるために都度手鍋で温め直されるスープなど、
女将の一杯にかける配慮が伝わってくる。
手作り感満載のスープは、軽度のトロミを帯びた乳化膜の下層に
香りの良い豚骨エキスが詰まっている。
(某ラ本によると、豚ゲンコツ・肩甲骨・背骨に鶏ガラ・香味野菜が使われるらしす)
味付けのかえし醤油とショーガとが独特の風味を醸し出し、
課長の姿がほぼ見えないピュアな広島風醤油豚骨といった感じ。
麺は細いストレートで、ご当地ではガチな組み合わせ。
特筆すべき要素こそないが、しっくり嵌るスタイルだ。
形の揃ったバラチャーシューやトロ~リ柔らかな味玉など、
店名以上の優しさ及び手作り感が伝わってくる実にマイルドな一杯。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら
千番(中区流川町)

店舗の老朽化に伴い
夜の盛り場へと移転されますた

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
レトロなイキフンと獣臭の消えたシャバ系スープには、
動物由来のコクも薄く万人受けするタイプ。
表面には透明感のある油膜も広がるが、
それでもコクの補完には至らず
かえしの風味が広がるスープを課長がまとめ上げている。
麺はストレートの細麺で、
メンカタ指定では口内でややパサつく感覚。
デフォのチャーシューはコマ切れ状になっており、
強烈な醤油の味付けが沁み込んでいる。
赤身の部位を噛み締めると、ジュッと醤油味が染み出てくる程に濃い。
ワイルド感が無くなりサッパリ・ライトに振れたが故に、
深夜1時を過ぎて啜る我がヨッパに照準を合わせたよな軽いデキ。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
ランニング(111127)

今日のランニング: 2km
2011年累計距離:970km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(111126)

今日のランニング:15km
2011年累計距離:968km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
黄金の塩らぁ麺 Due Italian(千代田区九段南)

元イタリアンシェフ石塚氏が”某鬼”に薫陶を受け
ラーメン界に転身されたという

(塩らぁ麺)

(麺)
<ひとくちメモ>
クリアなスープの中には鶏の上品なコクがギュッと詰まっており、
黄金色のチー油が合わさって文字通り黄金の塩ラーメンとなる。
瞬間オリーブオイルが抜けた気がしたのは思い過ごしであろうか。。
国産小麦100%の麺は、パスタに似たハリとコシを持っており、
フライドガーリックの部分を合わせて啜ると
そこはまるでペペロンチーノを想起させる味わいに。
また、トロトロに擦り下ろした白ネギとフェンネルとを合わせて啜ると
そこはお蕎麦を想起させる味わいに思えるから不思議だ。
ラーメンというジャンルにまた新たな定義を吹き込んだような、
この一杯に薫陶を受ける斬新なカテゴリの塩ラーメンといえる。
味の評価:S
地図はこちら
ランニング(111123)

今日のランニング:12km
2011年累計距離:953km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ソラノイロ(千代田区平河町)

おやつ、
”力の源カンパニー”の名門店を渡り歩いたご店主が
満を持しての独立です

(中華ソバ)

(麺)
<ひとくちメモ>
動物系は鶏ガラを基調とし、爽やかに抜ける魚介がフレッシュ感を与え、
それらをかえし醤油がキリッと締めている。
ややオイリーながら素材のどれもがバランス良く配分されており、
一寸の隙させ見せない鉄壁なる構成。
麺はしっとりしなやかな食感を持った潰れたタイプで、
強いコシがあってスープのデキに劣らない存在感を持っている。
ホロホロのチャーシューや、シャクッと割ける幅広メンマも
当然の如く寸分の狂いも無い特上のデキ。
まさに都会で洗練されまくったアッサリ端麗系中華そばといえる。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
マーちゃん@リアル浜田さん⑥
ここだけ別世界があったのですね
日々開発が進む
品川高層エリアにおいて
ここだけ昭和の場末が根付く鮮烈アトモスフィア
完全迎合たる路地裏は
聖書の経典によって導かれたB的安息の地

そんな貴重な異空間には
当然の如く
”昔ながらの煮込み”
ってヤツが
存在するもんですよね

ほら。
自らの脂分及び肉汁によって
濃厚に炊き込まれた煮込みは
軽い獣臭を残したまま
MOTSU onlyの旨味がギュッと詰まった
乳飲み子までもが郷愁にかられるという煮込み(想像)

”やっちまったよ(*T▽T*)浜田さん”
特性の銀皿に
てんこ盛りのMOTSUと
鎮座するおジャガによるインタラクティブ

それらを白味噌仕立てで
サラリとまとめ上げ
クイクイッとルービーを呷らせる肉いヤツ
単身ならコレ一品だけで
十分腹が満たされるといった
我がボンビーの懐にも優しい
あんしん・あんぜん仕様

焼き物においては
カシラの間に玉ネギといった善行と
炭火による焦げ目とスモーキーな薫り付けが
ココで串を食む者を虜にさせ
更なる酒を呷らせるまたまた肉いヤツ

また焼き物には
自家製の味噌が自動的に添付され
コレのチョンチョンだけで
十分な肴に成り得るといった
酒飲みのレバーを知り尽くした”マストの利活用品”

オフィスの隣に
こんな路地裏があったなら
荒れた東京砂漠での生活も
酒という名のオアシスで身を清め
連日アンキンタンに癒されちゃうよね、オレ
================================================
『マーちゃん』
所在地:港区港南2-2-2
アクセス:品川駅港南口徒歩2分。細い路地の中ほど。
営業時間:17:30-23:00(22:30LO)
休日:土日祝祭日
おすすめ:もつ煮込み(400円)、カシラ(110円)、サッポロラガー大瓶(550円)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
ランニング(111120)

今日のランニング: 5km
2011年累計距離:941km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
池麺KINGKONG(豊島区東池袋)

大勝軒@東池袋のネクストブランド店

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
”御大が昭和30年代に味わった中華そば”
を再現したと謳われるコンセプト品は、
完成したラーメンの上から黄色っぽいオイルが注がれ
見た目にもオイリー感が伝わってくる。
果たして約半世紀前にこういったスタイルが存在していたのか(?)
と余計な邪推がよぎってしまう。
スープには鶏ガラと節系のダシが濃く出ており、
端麗系のかえし醤油とのマッチングは良い。
しかし、最後に強い甘味が押し寄せるように設計されているため、
オイルとの相乗効果により重たさが後口に残る。
麺は純白の細い丸麺で、
低加水特有のブツブツとした噛み応えが良い。
チャーシューは分厚いカットのふっくら食感で、
このあたりは昨今のトレンドを汲み取ったものであろうか。
紅雀の丼やナルトはコンセプトを意識付けさせるものであるが、
全般的にヤングでナウな印象で、レトロな時代感は伝わって来なかった。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら
ランニング(111119)

今日のランニング:15km
2011年累計距離:936km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
TOKYO UNDERGROUND RAMEN(豊島区西池袋)

あの頑者が
ついにコンセプト店出しちゃった・・・
(朝ラーもできるよ)

(つけ麺・濃厚)

(麺)
<ひとくちメモ>
こちらで使われる自家製麺は
もはや讃岐うどんクラスの極々々太麺で、
ツルツルとした表面の滑りと
平打ちを咀嚼する感覚とが麺自体の旨さを引き立てる。
しかしあまりに繁忙のせいか、茹で加減に斑があったのが残念なところ。
つけダレは粘度の高いドロドロのベジポタ系で、
極太の平打ちに絡みまくるのは歓迎だが、如何せん”甘い”。
終盤で一味を大量投入するも、それでもマッタリ感を拭い切れないほどに”甘い”。
そして麺がキンキンの冷水で締められているだけあって、
中盤からのつけダレはかなり冷え切ってしまった。
アジアンなフロアレディ達が店舗運営を仕切る中、
川越と大幅に異なるチグハグ感が経営理念をもブラックホールへと仕切って行くのか。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら
ランニング(111113)

今日のランニング: 3km
2011年累計距離:921km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(111112)

今日のランニング:12km
2011年累計距離:918km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
中華そば○・久地店(安佐北区安佐町大字久地)

大量のガテン&ルービー、発汗がキーワードとなった
個人的○の最高峰と位置付ける辺境の支店
(もちろん私は飲んでません)

(中華そば)

(麺)

(替え玉)
<ひとくちメモ>
盛夏の時候には衛生面でのリスクを犠牲にしなければならないが、
それでも引き寄せられてしまう中毒性の高いコク系スープ。
界隈には連食ターゲットの兆しすら見えないことから、
当然の如く替え玉をコールしたなら
チャーシューまでもがONされるという高いホスピタリティ。
勿論、お決まりの低加水麺にはコツコツとした小麦感が冴え渡る。
カウンター越しに目にしてしまった髭を伝う発汗酵素が効いてか、
食後にはキッチリと鈍痛及びリーゲーに苦しむも、
各局の手入れが入る前にリピートしておきたい○の銘店。
味の評価:★★★★☆
地図はこちら
ランニング(111106)

今日のランニング:12km
2011年累計距離:906km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(111103)

今日のランニング: 5km
2011年累計距離:894km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
とん匠・本店(福山市西新涯町)

げんこつから極とんへと
華麗なる転身を遂げられますた

(極とんラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
10時間以上かけて仕込み、更に2日間の熟成を重ねるといった豚骨スープは
しっかりとした乳化状態にあり、その中に豚の甘味・ゼラチン質もが溶け込んでいる。
濃度の高い豚骨をベースとし、ショーガと元ダレの風味とが混ざり合って、
少々複雑な方向に設計されている。
自家製の細麺は、バリカタコールではパサパサとした食感。
小麦の風味や粘りっ気もなく、無機質な印象を与える。
重めのスープだからこそ、敢えてドライな組み立てなのかも知れない。
プレーンな豚骨スープが良いだけに、
調味料や香辛料を省いた軽めの元ダレだけで味わってみたい。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら