よいち・大芝店(西区大芝)
臨時ニュースをお知らせします
臨時ニュースをお知らせします
ただいま
猛暑の久留米をリカバリ中ではございますが

ヲタのイチモツを震撼させる店舗が
オープンしましたので

ここで
臨時ニュースをお知らせします

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
鶏ガラエキスが効いたライトな動物系スープに、
耳かきで微調整された風味付けとオイルが仕上げのポイント。
口に含むと雑味のない優しい旨味が湧き上がってくる。
麺は極細(すまん、オレ)に位置するストレートで、
メンカタコールでは秒殺の上げも、中盤からはヘタレてしまう粉配合。
調味料や脂に頼らないプレーンな醤油系スープなだけに、
擦れたヲタのイチモツを瞬間奮起させてくれる大興奮な一杯。
改良の余地は多いだろうが、これからの飛躍を大いに期待したい一杯。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら
以上
臨時ニュースをお知らせしました(消)
年中行事に例外なし@アレックス
『記念日』
と名が付く
年中行事においては
例外なく
コチラを使い続ける
わたくし

極めてプライオリティの低い
この日の
年中行事でさえも
例外なく
ベストビューを陣取り
毎度毎度、節操なく
ワインに飲まれる
わたくし
ではありますが、

この日は
年中行事の重要度を
暗示するかの如く
”御大不在”
といった
静かで 悲しい
初体験に直面し
アテのデキと
ナニのコレに
一抹の不安がよぎるも・・・
それも
束のモーメント

そこは御大直系御弟子様の仕事!
直伝の窯から出されたマルちゃんは
御大をも凌駕する!?ほどの
シャックリ モッチリ トロットロ

この一品で
すっかり山行心に着火した
MYクレイジーストマックは
+150万円を積んで
炭水化物の高山を築き上げ

無償で添えられた雪化粧を
これでもか
と厚塗りする有様

御大不在の
年中行事においても
毎度節操の欠片もない
わたくしを
例外なく
極上のポスピタリティーで
飲み込んで頂いたのでした

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
ランニング(101128)

今日のランニング:12km
10年累計距離:997km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
ランニング(101127)

今日のランニング:12km
10年累計距離:985km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
天和(熊本市新市街)

一日200ツモ限定で提供される
雀鬼も憧れの”手作り”ラーメン

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
透明度の高い豚骨純度100%のスープの中に、
軽い獣臭を伴った豚さんの旨味エキスが濃厚に溶け込んでいる。
表層にはガーリックオイルが多めに広がり、
熊本スタイルとしての風味付けが確立されている。
こちらの最大の特徴ともされる自家製麺は、
茹で前は乾麺のようなビジュアルであるが
提供時には純白でしっとりとした麺に変化している。
丸麺のツルツルとした食感とコツコツ加減が心地よく感じる。
チャーシューは大判の分厚いロース部位で噛み応えがあるもの。
キクラゲの無機質な感覚がガーリック一辺倒な味にリセット感を与えてくれる。
味の評価:★★★+☆
地図はこちら
ランニング(101123)

今日のランニング:15km
10年累計距離:973km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
玉八(別府市北浜)

入り組んだ路地裏で
50年以上続く別府の老舗店

店内には昭和の風情が
色濃く残されている

(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
豚骨をベースに鶏ガラが合わされた極めてシンプルなイニシエ系スープ。
白濁系と思いきや、元ダレの醤油によって茶濁した色合いとなっている。
表面には乳化層が薄く広がってトロみがついており、
動物系のコクと風味が全体を支配している感じ。
ただしデフォルトで大量の胡椒が降りかかるため、
プレーンに味わうには事前のコールが必要だ。
麺はエッジのある細ストレート。
表面はしっとりとした感覚でスープをしっかりと絡めてくる。
チャーシューは味噌の風味を感じる濃い味付けで、
キクラゲに交じって茹でモヤシが入るところは、九州では珍しい御店オリジナル。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
ランニング(101121)

今日のランニング:12km
10年累計距離:958km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
天下一品・中筋店(安佐南区中筋)

対決祭り企画による期間限定メニュー
『ニンニク入れますか?』
広島で聞く涙チョチョ切れるコールに、
自動的に首を縦に振りましたとさ

(味噌ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
かの天一特厚スープを牛乳で割ったというキワモノ系のスープに、
味噌のマターリした味付けで厚みを出している。
更にバターで炒めたタマネギ・キノコ類の香ばしくもマターリな風味も被さり、
濃厚な中にマイルド感を加えられている。
ただし炒め物は作り置きのため、熱々・シャキシャキ感が損なわれているのが残念。
麺は扁平な太麺でしっかりとしたコシがあり、濃い目のスープと合わせても
十分な存在感を発揮している。
表面がボソボソッとした具合でしっかりとスープを持ち上げ、
固めのコンディションとも程好くマッチしている。
こちらには炙りが入った鶏肉チャーシューがトッピングされるが、
味付け・肉質の食感などひと捻り欲しいところだ。
味の評価:★★★+☆
以前の評価:①
地図はこちら
わが家(西区己斐本町)


(塩ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
琥珀色に輝く薄い濁りを湛えた塩味スープ。
かえしの具合も、ベーススープを崩さないように柔らかな輪郭。
鶏ガラが主体となっているであろうスープは、
動物系の旨味エキスと野菜類の優しいエキスとが混ざり合い、
充足感のあるスープに仕上がっている。
麺は表面ツルツルの丸い細ストレート。
鉢での相性を考慮すると、スープの絡まり具合や粉配合がもたらす食感など
個人的には改良の余地がある麺に思えた。
赤身チャーシューは手作り感アリアリで好感は持てるが、
ラーメンとしての完成度という面では割引か。
単調な味わいの中にシャキシャキの白髪ネギが瑞々しくて
サラリと食欲を増進させてくれる。
最後に自家製・食べるラー油で琥珀スープを汚してみたが・・・、
予想通り後悔だけが残った(ドM)。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
ランニング(101113)

今日のランニング:10km
10年累計距離:941km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
トレイルラン(101006)
コッテリ濃厚な
ストレスオイルが膜を張る
リーマン社会を
シャットダウンし
特濃マニアックな
オレ的ワールドへと浸る
デリシャスホリデイ

山々の
濃厚な酸素達が

爛れたココロを
カラリと浄化させ

即効性の強い
自然界のリフレッシュ作用により
思わずオーバーワーク
&
オーバーフローに陥る
貧弱なレバーを鑑みて

下山後は
更なる
濃艶な
刺激を所望し・・・

キタヨヽ(^◇^*)/クリちゃん♪
濃縮された肉汁を封じ込める
クリスピーな衣と
シャックリ広がるオイリーを
瞬間ストマックへと流し込む
ホップな仕事の
濃いこと・濃いこと

店内で繰り広げられる
濃密なおばちゃんトークを
BGMに

オレ的一級な休日は
うららかな
秋の陽気とともに
擦れたヲタの
細部までを
温かく
修復してくれますた

(無言のサービスありがとうございました)
=======================================
今日のランニング:20km
10年累計距離:931km
場所:広島南アルプス
(広島市内→JR下祇園駅→武田山→火山→畑峠→大茶臼山→己斐峠→柚木城山→
315峰→沼田草津道路→鬼ケ城山→鈴峰山東峰→JR新井口駅)
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
新宿一坪ラーメン(新宿区歌舞伎町)

異様なほどにシーンと静まり返ったこの朝の歌舞伎町は
前夜の”一斉手入れ”によるもの…
まかり間違えばブタ箱行きだったであろう我が身の幸運に、
感謝・感謝です
(朝ラーもできるよ)

(とんこつ麺)

(麺)
<ひとくちメモ>
シャバ系の豚骨スープにニンニクオイルが合わさり、熊本寄りな傾向。
表面には薄い乳化層が覆うほどにしっかりとした豚骨エキスが出ており、
ショッパさが気になるものの豚骨の旨味は十分。
ストレートの細麺は、カタメオーダーで表面のハリと弾力が強く出ている。
ただし、このシャバ系スープでは絡みがいまひとつか。
赤身チャーシューは思いのほかフックラ柔らかく、
単調に感じる丼の中で存在感を示していた。
カオス溢れるカウンターの中、女将のインパクトが強烈なスパイスでもある。
味の評価:★★★☆☆
地図はこちら
松富(中央区銀座)

ザギンを跨いで
コリドー寄りの
スジウラにある
深夜繁盛店

(塩ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
魚介・ホタテ等海産物の濃い旨味と、
鶏ガラがベースになったライトな動物系の組み合わせ。
塩ラーメンのお手本とも思えるクリアなビジュアルでありながら、
しっかりと旨味を抽出された黄金スープ。
麺はかんすいによってコシの強さが高められた透明感ある縮れ麺。
スープ乗りも考慮された至上の組み合わせ。
並々と張られたスープの中に大判チャーシュー2枚・大量メンマ・
小松菜・半玉が入り、深夜には危険と思える程のボリューム感。
総じて上手にまとめられた塩ラーメンと言える。
味の評価:★★★★☆
地図はこちら
ランニング(101103)

今日のランニング: 5km
10年累計距離:911km
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
七彩(中野区鷺宮)

埼玉の名門店で働いた名コンビによる
味にこだわり抜いた独立店

(喜多方ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
無化調の澄んだスープからは、はじめに魚介系がプーンと香り立ち、
動物系は控えめでライトに感じる程度。
かえしは上品且つ優しくマイルドで、最後に軽い甘味がやってくる。
使う素材へのこだわりがヒシヒシと伝わってくるようだ。
麺は全粒粉を含む二種類の小麦粉を使った自家製麺で、
カドが取れた平打ちのプルプルとした食感を口内で楽しむことが出来る。
小麦の香りも芳醇で、麺単体でも十分な旨さを発揮している。
チャーシューは中心がピンク色のミディアム系ロースと、
脂身がフワフワとしたバラ肉の部位が使われている。
どちらも極上の仕上げで、料理人としてのスキルの高さが実証されている。
全てのパーツが高次元のクオリティを誇り、
それら全てが丼の中でキッチリまとまった一杯だ。
味の評価:★★★★★
地図はこちら
むらさき山(港区芝)

某TV番組の企画ですっかり有名になったが、
そろそろ俄も引いたであろう頃合いを見計らって・・・

(中華そば)

(麺)
<ひとくちメモ>
表面には乳化層が薄く広がり濃厚な動物ダシを想起させるが、
意外にもサラリとした味わいの中に確かな旨味エキスが詰まっている。
そこに魚介の和風要素が合わされており、
非常に上品な中華そばといった印象を受ける。
そして風味付けに添えられた焦がしネギとオイルが、
そこの部分だけは違った趣きで味の変化をも楽しめる。
メンカタで上げてもらった麺はパラパラと一本毎がはらけるようなハリがあり、
加水を抑えた小麦の食感も実に良い。
チャーシュー・メンマのトッピング類に至っても、
実に丁寧に作られたであろう仕事ぶりが伺える。
まさに非の打ち所が無い均整を保った一杯に感じた。
味の評価:★★★★★
地図はこちら