満得(中区舟入幸町)

「写真撮影不可」
(ラーメン)
<ひとくちメモ>
味の路線は熊本ラーメンに属するのか?
クリーミーなとんこつスープに、ガーリックオイルで風味付けされている。
濃厚なコクがありながら、無化調でここまでマイルドなスープは完成度が高い証。
ただしスープの濃度もさることながら、味付けも濃い目なので
食べ進めると飽きっぽさも出てくる。
麺は加水低めの中ストレートで、熊本系によくあるタイプ。
※大盛りも同一料金
「写真撮影不可」
(満得ラーメン)
<ひとくちメモ>
ベースは同じものだが、チャーシューの変わりに少量の野菜がトッピングされたもの。
直前でスープと野菜を炊き込まれるため、野菜の旨みがスープに溶け出て
デフォルトのラーメンとは違ったまろやかな風味を楽しめる。
チャーハンは真っ黒系でこれまた味付けが濃い。
味の評価:★★★+☆
ひらたラーメン(西区井口)

『おじいちゃんの作ったラーメン』というだけあって、年配のご夫婦で営業されている
接客・オペレーションとも、こちらが頭を下げたくなるほど感情のこもった温かいお店だ
このご時勢でも昔から変わらず一杯250円という価格は驚き!

(塩ラーメン)
<ひとくちメモ>
スープは透明度が高く、雑味のないスッキリした味わいで塩分は少々強めに効いている。
ダシの特徴は掴みがたいなぁ。
麺は真っ白なストレートでかなり硬めに上げられるため、小麦のゴツゴツした食感が伝わってくる。
見かけ以上にワカメが多く入っているのでスープに味が移ってしまう前に片付けたいところだ。
バラチャーシューは味付け・食感ともに旨い。
味の評価:★★☆☆☆
一休(廿日市市駅前)

おばちゃん2人がお互いの所掌範囲を守って運営されている
年配のおばちゃんはラーメン班(麺茹で専従)、そしてもう一人がホールからチャーハン作り、ラーメントッピング担当
これが長年のリズムなんだなぁ

(中華そば)

(半チャーハン)
<ひとくちメモ>
一口目で「懐かし~」という印象が残った。
表面に脂系が一切なく、とんこつベースのスープは柔らか味があってゴクゴク飲めてしまう。
ただしなかりショッパイ。
動物系マイルドで、ホワイトペッパーとの相性はバツグンだ。
メンマの素材が良くなかったのと、もやしの匂いが強過ぎたのが残念。
チャーハンは家庭の味そのもので、こちらもちょいショッパめ。
味の評価:★★★☆☆
チャボ(中区国泰寺町)

当店オススメは「半チャンラーメン」と書かれおり、
なるほどランチタイムには大半のお客さんが「半チャンラーメン」をオーダーされている。
ラーメンとチャーハンの同時進行作業は、ご夫婦(?)の手際良い仕事によってスピーディー且つ途切れることなく提供されていく。

(ラーメン)
<ひとくちメモ>
昔ながらのオーソドックスな広島ラーメン(=醤油とんこつ系)だ。
ライトなとんこつスープに、濃い目の醤油味のかえしと若干のにんにく風味を感じる。
チャーハンのコショウ辛さを打ち消すにはピッタリのスープ代わり的なラーメン?と位置付けて良いだろうか。
ここの「半チャン」は、「2/3チャン」ほどの量がある。
味の評価:★★★☆☆