
(ラーメン)
<ひとくちメモ>
旭川ラーメンの老舗店が「横浜ラーメン博物館」に出展てきた。
「干しアジ」からとったという魚介ダシのWスープだが、かなり濃厚。
そしてスープから発する特有の臭いが強烈だ。
臭いの正体は「焦がしラード」のようだが、個人的には耐えれるレベルではなかった。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

「セルフ店」の店だが、動きのイイおばちゃん達により配膳まで全て行ってくれた

(広島ラーメン)
<ひとくちメモ>
食堂のラーメンだと思ってさほど期待していなかったが、これが意外に旨い。
ほんのりショウガの風味とかすかな甘味を感じるスッキリ醤油ラーメンだ。これは福山に多いタイプ。
麺は腰の弱いストレート細麺で、最後までもたないのが残念だ。
大盛は量もタップリ・食べ応え十分。
味の評価:★★★☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(中華そば)
<ひとくちメモ>
強烈な昆布ダシと醤油の香味が特徴的だ。そして醤油味カラめ。
表面に若干の背脂とラードが浮くが、動物系の風味はほとんど感じない。
太麺が少ない広島では、ここの麺は珍しい。
濃い味が苦手な方は、「薄め」のオーダーをオススメする。
味の評価:★★☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(八重山そば)
<ひとくちメモ>
沖縄そばの中で初の白濁スープにビックリ。
動物系ゼラチン質のスープは八重山そば(沖縄そば)の分類から大きく外れ、もはやラーメンに近い感覚だな。
麺は自家製のため、これまたラーメンに近づけてある。
老舗店らしいが、内地の観光客仕様に変化してしまったようでなんだか寂しい。。
味の評価:★★☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(おいしいラーメン)
<ひとくちメモ>
お店の説明書きのとおり、1度目で??、2度目でまあまあ、3度目でハマる味だ。
鍋のあとのダシのような白菜の甘みが十分に出た非常に優しいスープ。
ただし、パスタに似たストレート麺はどうも好きになれない。
麺が選べるシステムになってほしい。
味の評価:★★★★☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ラーメン)
<ひとくちメモ>
とんこつ臭のキツイ超・濃厚スープに、表面はラードの層で覆われている。
とんこつが砕けるまで煮込まれており、茶色がかってコクも十分だ。
博多では珍しい平打ち麺との組み合わせで旨い。
ただし腰が弱い麺のため、終盤では伸びてしまうのが残念。
味の評価:S
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(白みそラーメン)
<ひとくちメモ>
八重洲店で初めて食べた時は感動したが、今回はにんにくと脂だけが主張した嫌味な味噌ラーメンだった。
やはりチェーン店化は禁物だな。
味の評価:★★☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(野菜つけ麺・醤油)
<ひとくちメモ>
コク・脂とも少なめのサッパリつけ麺だ。その分スルスルいける。
自家製麺だけあって、麺の茹で上げには相当なこだわりを持っておられる。
しかしとにかく待たされる。。
味の評価:★★★☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(新福中華そば)
<ひとくちメモ>
京都の名店がラー博に出店。
とんこつ・鶏ガラを大量に使うということだが、濃口醤油が際立って全てをかき消している。
醤油と香辛料の香りだけが残った。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(ラーメン)
<ひとくちメモ>
家系の中では一番好みの合う店。
脂コイ・味付けウスでコールするとオレ的には最適な味になる。
モチモチの極太麺も家系ならではの組み合わせ。
ガツンと行きたい時は「行者にんにく」投入で更に旨味アップ。
味の評価:★★★★☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(もりそば)
<ひとくちメモ>
大勝軒系列店では最も好みの味だ。
つけ汁は甘味・酸味を抑えて、十分なコクが感じられる。
麺も大勝軒ならではのしっかりとした太麺でモチモチ感も十分だ。
おまけに行列もないのが嬉しい。駅から遠いがしっかり歩いてガッつこう。
味の評価:★★★★☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ラーメン)
<ひとくちメモ>
オープン初日にもらった一杯250円券が今月までだったことを思い出し、急いで訪問。
どんぶりに元ダレ・化調、そして「溶かしラード」をドボドボドボ(えっ!そんなに入れるの?)、更にドボドボドボ(やめてくれっ!!)その間約3秒ほど。
当然出てきたラーメンは、写真撮影の途中でもう膜を張り始めるほどだ。
そしてコクもなく、どこにでもありそうなスープに変わっていた。
この一杯は新人さん(後で教育を受けていた)が単独で作ったようだが、あまりにもヒド過ぎる。
味の評価:★★☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(つけ麺)
<ひとくちメモ>
濃厚なコクと魚介風味が強烈に効いている。
油も大量に使われているが、意外にしつこさは無い。
自家製の太麺は、プリプリした食感でつけ麺には最適。
入店時は総入替え制のため、文庫本持参は必須だ。
味の評価:★★★★★
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

要約すると、ラーメンとうどんを融合させ、豚肉(軟骨・ソーキ・三枚肉)を豪快にトッピングしたもの。

各地域での実食レポート↓
==========================
●北部(名護以北)
麺:極太・平打ち・ストレート
スープ:カツオ風味強め(透明色)
具:ソーキ
●中南部(那覇等)
麺:中太・平打ち・縮れ
スープ:カツオ+肉系(やや濁り)
具:三枚肉+かまぼこ
●八重山諸島(石垣島等)
麺:中細・丸・ストレート
スープ:カツオ+肉系+醤油でやや甘め(濁り)
具:三枚肉+かまぼこを合わせて千切り
==========================
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

「流川うぐいす」の親戚筋の白

(ラーメン)
<ひとくちメモ>
味は至ってノーマルな広島風醤油とんこつで、コクに欠ける分アッサリ傾向。
ただし、髄の香りは強く出ている。
麺は広島ラーメンによくある中細ストレートだが、好みの傾向から外れる。
味の評価:★★★☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ラーメン)
<ひとくちメモ>
ドライブインを小さくしたようなお店。
知り合いから「食堂なのに旨い」という評判を聞きつけ早速訪問。
ビジュアル的は一瞬期待したものの、スープ薄め・麺は長期保存可能なやつ。いわゆる学食のラーだった。。
教訓>お食事処では定食を食すべし。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ラーメン)
<ひとくちメモ>
十分にとんこつエキスが出た「広島風醤油とんこつ」の王道。
スープはとんこつの髄までしっかり出ているため、
人によっては臭みが気になるかも知れない。
平ザルを使った熟練の手捌きには感激だ。
味の評価:★★★+☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(特製中華そば) ※デフォルト
<ひとくちメモ>
とんこつラーメンに近い濃厚スープに背脂が浮かぶ。
更に表面には脂の層もあるので、とにかく脂が多い。
このスープに平打ち麺の組み合わせは珍しいが、これはこれで旨い。
脂に強い人にはもってこいだ。
味の評価:★★★★☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(軟骨そば)
<ひとくちメモ>
コリコリの軟骨が含まれた「豚肉の塊=なんこつ」が4つもトッピングされて450円也。
スープは最初は鰹ダシが前面に引き立ったスッキリ味から始まり、終盤は「なんこつ」から溢れ出た肉汁でコクの強いスープに変身する。
これでワンコインなんて信じられない。お腹も懐も大満足だ!
味の評価:S
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(沖縄そば)
<ひとくちメモ>
チャンプル等の郷土料理が美味しい食堂だ。
一品料理も多く、味付けの基本となるスープは沖縄そばと同じものを使っているようだ。
沖縄料理+泡盛のあとは、これで〆れば後味スッキリ。
味の評価:★★☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ソーキそば)
<ひとくちメモ>
市場のゴチャついた細い路地裏にある老舗。
ソーキそばを注文したが、ここではトロトロに煮込まれた大きな「軟骨」が2つトッピングされていた。
風味を抑えた塩味スープのため、軟骨を沈めながら食べ進めるとコクが加わって旨い。
驚くべきはこの味・ボリュームで350円なのだ。
こういう店はずっと応援したい。
味の評価:★★★★☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(沖縄そば)
<ひとくちメモ>
見た目には三枚肉が乗っかった普通の沖縄そばだが、スープに薬味を感じる。
あとで分かったことだが、スープに「ふーちばー(=ヨモギ)」を使っているらしく独特な香りがする。
(店名にも納得)
沖縄の方は別皿でヨモギを注文し、生のままトッピングして食べるようだ。
個人的にはカツオのいい香りがかき消されるため合わないなあ。
味の評価:★★☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(店舗裏側の画像です)

(沖縄そば)
<ひとくちメモ>
民宿の泊り客のみに提供される沖縄そば。
ゼラチン質を含んだとんこつベースにカツオだしを合わせた少し濃い目のスープ。
トロトロの三枚肉がとても旨い。
民宿ながら、専門店と肩を並べるレベルの沖縄そばだ。
味の評価:★★★☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]
« | HOME |
»
サイトポリシー
Author:sin
広島市内を中心としたラーメン食べ歩きと感動を与えてくれたウマ~ッ!な食べ物たち、そして生活に欠かすことができない力水の記録。
暴飲乱食上等 !!
カロリー摂ったらせっせと走らんかいε=ε=┏(;゚□゚)ノ
※無責任でデタラメだらけのサイトに付き、内容に対する御意見等ございましたら下段のメールフォームよりお届け下さい。
カテゴリ
味の評価
★★★+☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆ Level-S ★☆☆☆☆
ブログ内検索
御意見等はこちらから↓
天気予報