鎮魂(2017夏)

原爆犠牲者の御霊に哀悼の誠を捧げ
世界恒久平和の実現を願います
2017謹賀新年

本年もコチラを訪れる皆様にとりまして
ステキな一年になりますように
~2017元旦 sin~
鎮魂(2013夏)

広島から世界に向けて
平和と安らぎが届きますように
2012年末のご挨拶
2012年も残り僅かになりました
慌しさの中に
名残り惜しさが共存する
この時期特有の空気感は
新しい年の訪れを
最も濃く感じさせてくれるようであり
年間の中でも好きな期間だったりします
皆様はどのような
年の瀬をお迎えでしょうか

自身の今年を振り返ると
取り立てて大きな変化はなく
毎日が飄々と流れて行ったように思えます
そこで
今年の漢字一文字はズバリ
『抜』
となるわけです

シモの抜きっぷりは
盛りを増す一方で
度重なる遠征により
精神を消耗させる
緊張感の中
ラーと安酒とによって
『抜』
を享受できたからこそ
快適且つ変わりない安住が
齎されたものと総括します

2013年・巳年も
スルスルとマイペースを貫き
長~くて執拗な安寧に巻きつかれ
ビシッ!と筋の通った生活を
送りたいものです

来たる年が
皆様にとっても
ステキな年になりますように

2012謹賀新年

本年もコチラにお立ち寄りされる皆様方の
益々のご発展とご多幸を祈念致します。
~2012.元旦 sin~
2011年末のご挨拶@年越しそばらーめん風まぐろだし
2011卯年は
天変地異が各地で飛び跳ねた
文字通り激動の一年でありました
皆様の暮らしにおいても
深い悲しみに包まれた一年であったことと思います
御多分に洩れず
当方の身辺においても
実に多くのオワカレに直面した一年になりましたが
如何なる時であっても
歴史は一定のリズムで進み行くから逞しいものです

一方で広島ラーメン界に目を転じると
新たな 彗星の誕生や
消え去った 伝統など
コチラ側にも
一定の変化がもたらされた訳でありますが
歴史が示す通り
破壊と蘇生を繰り返す日常があってこそ
新たなアルゴリズムが開発され
一段のスペックアップを促進するものであり
一定の変化とは
迎合すべきファクターであるとも感じます

年の瀬に
某Developerが開発した
『年越しそばらーめん風』なんぞを啜りつつ
当地のラーメン界に
世の縮図を重ねたりして
過ぎ行く卯年を偲ぶ
弱小ラヲタのアイドルタイム
次なる辰年へ馳せる想いは
激動に揺らぐことの無い
ピンと一本筋の通ったラーメン店と
平穏な社会の台頭だったりして・・・
そんな骨太な世間が醸成されることを
熱く熱く期待しております

来たる2012辰年が
皆様にとりまして幸せな一年になりますように
~2011.12吉日 sin~
Information
チラシの特選情報に
釣られまくって
撫牛子くんだりまで
リレミトされちゃいますた・・・

身も心も
流れる汗の一滴までをも
煮干し色に染め上げられた正味4泊14杯

パパー、
ラヲタって煮干しで釣れるんだね
(続く)
祈り(2011夏)
鎮魂

原爆の犠牲になられた方々の御霊に
心から哀悼の誠を捧げますとともに、
将来にわたる安寧が続きますことを祈念致します。

原爆の犠牲になられた方々の御霊に
心から哀悼の誠を捧げますとともに、
将来にわたる安寧が続きますことを祈念致します。
2011謹賀新年

本年も
こちらにお立ち寄りの皆様方に
多大なる幸が訪れますよう
心よりお祈り申し上げます。
~ 2011.1 sin ~
2010今年最後の御挨拶
2010年も
残すところ
あとわずかとなりました。
慌しく過ぎて行く
師走の最終コーナーにおきましても、
コチラにお立ち寄り頂いた皆様には
深く感謝致します。


さて、
この時期すっかり恒例の
パクリ
となりましたが、
漢字一文字でこの一年間を
振り返ってみたいと思います。
皆様方におかれましても、
御自身に重ね合わせて
お付き合い下さいませ。


まずもって
私の今年のテーマには
『試』
を掲げた訳でありますが、
持ち前の
ドM的探求心に後押しされて
特段意識することもなく
各分野において
『試』
を実行出来たと
振り返っております。
それでは
何の変化を期待するための
テーマだったのか?
そうです。
すなわち、
テーマの設定自体を
誤ったということでございます(爆)


今年は
このように重大な誤りも
多々ありましたが
重度の決断を下す機会に
多く恵まれたことから
私にとりましては、
実に『重』な一年
であったと
総括します。
みなさんの一年間は
いかがなものになりましたか?


来年こそは
『重』な要素を断ち切り
心身・感性共に柔かなビジョン
万事に『柔』を取り入れて
サラリと過ごして行きたいと考えます。

さぁ、
来年はどのような変化が
吹き荒れるのでありましょうか。
楽しみでありますね。
来たる2011年/兎年が
皆様にとりましても
『福』がピョンピョンと飛び跳ねるような
happyな一年になりますように。
~ 2010.12 sin ~
2009年最後の御挨拶
2009年もあと少しで終わりですね。
今年もこうして無事に年の瀬を迎えることができたことに、まずもって感謝・感謝であります。
また最後までお立ち寄り頂きました皆様方には深く感謝致します。

さて、今年も清水あたりのパクリでありますが、
この一年間を漢字一文字で振り返ってみたいと思います。
実は12月に入ってすぐの頃、
人待ちのとある安酒場でユルユルと一年間の棚卸しを行ってみました。
それぞれの指標の中に一定の『歓』はありましたが、
爆発的なパラメータやHNが示す『新』な創造的イベントは存在せず、
私にとっては『凡』に過ごした一年であったと結論付けました。
みなさんの一年間はいかがなものになりましたか?

私の2010年は『凡』な生活に変化をもたらずべくチャレンジの年、
『試』を掲げて活動したいと思っております。
これもキッカケは酒場での発見でありましたが、成功も失敗もまずは試みあってのこと。
そう、ラーメン店の新規開拓においても然り、
何事にも猛虎の如く咬みついて・吠えたぎっているような一年間にする所存であります。
さあ、来年の同じ頃にはどのような御報告ができることでしょうか・・・

来たる2010年がみなさんにとって実り多き年になりますように。 ~2009.12 sin~
祈り(’09夏)
鎮魂

世界の隅々にまで 等しく平和の光が差し込みますように