
(ラーメン)

(麺)
<ひとくちメモ>
ダシの薄いスッキリとしたスープにはゴマ油が混じり、
お茶をにごすかのように自体の風味が前面に立たせてある。
麺は汎用的なソフト麺のようであり、
学食系を地で行くタイプ。
完全ナマのまま盛られたモヤシは、
旅先での貴重な一食を棒に振るといったヲタの愚行に
屈辱的な虚しさを加速させた。(ドM)
味の評価:★☆☆☆☆
地図はこちら
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ラーメン)
<ひとくちメモ>
中華料理屋だけにスッキリ醤油ベースのラーメンを想像していたが、濁りのあるタイプだった。
スープは動物系中心だが、コクが弱く豚骨・ガラの生臭さがスープに移っている。
おそらく具材の下処理の問題だろう。
香味の生姜も効いているが、スープが薄っぺらいだけにバランスの悪い方向に作用している。
大陸的なオペレーションのため、完成からサーブまでに麺が伸びてしまっていた。
日本の蕎麦に対する所作とリズムが異なるようだ。
#ランチタイムにはリーズナブルなメニューが充実している
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

夫婦2人で切り盛りする老舗店。
地元では爆盛で有名のよう。

(醤油ラーメン)
<ひとくちメモ>
中華鍋で野菜を炒め、スープを注ぎ込むスタイルだ。
油を多めに使ってあるだけあって見た目はコテコテだが、砂糖と化調が調合されているため
甘くて不思議な味に仕上がっている。
ベーススープは乳化途中のツブツブが表面を覆い、動物系のコクは弱い。
ここでは麺類より、チャーハンやギョーザ(ともに爆盛)の方がオススメのようだった。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(ラーメン)
<ひとくちメモ>
旭川ラーメンの老舗店が「横浜ラーメン博物館」に出展てきた。
「干しアジ」からとったという魚介ダシのWスープだが、かなり濃厚。
そしてスープから発する特有の臭いが強烈だ。
臭いの正体は「焦がしラード」のようだが、個人的には耐えれるレベルではなかった。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(新福中華そば)
<ひとくちメモ>
京都の名店がラー博に出店。
とんこつ・鶏ガラを大量に使うということだが、濃口醤油が際立って全てをかき消している。
醤油と香辛料の香りだけが残った。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]


(ラーメン)
<ひとくちメモ>
ドライブインを小さくしたようなお店。
知り合いから「食堂なのに旨い」という評判を聞きつけ早速訪問。
ビジュアル的は一瞬期待したものの、スープ薄め・麺は長期保存可能なやつ。いわゆる学食のラーだった。。
教訓>お食事処では定食を食すべし。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(ラーメン・半チャン)
<ひとくちメモ>
スープのトロみというかヌルみが受け付けなかった。
干ししいたけ・スルメといった乾物系のダシ汁のように感じたが実態は不明。
元ダレも弱過ぎる。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]

(醤油ラーメン)
<ひとくちメモ>
旭川風を意識したラーメンだが、亜流の乗り切れず全てにおいて中途半端な一杯だ。
味の評価:★☆☆☆☆
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
[ ▲トップに戻る ]
« | HOME |
»
サイトポリシー
Author:sin
広島市内を中心としたラーメン食べ歩きと感動を与えてくれたウマ~ッ!な食べ物たち、そして生活に欠かすことができない力水の記録。
暴飲乱食上等 !!
カロリー摂ったらせっせと走らんかいε=ε=┏(;゚□゚)ノ
※無責任でデタラメだらけのサイトに付き、内容に対する御意見等ございましたら下段のメールフォームよりお届け下さい。
カテゴリ
味の評価
★★★+☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆ Level-S ★☆☆☆☆
ブログ内検索
御意見等はこちらから↓
天気予報